CONTENTS

もみじ園について

もみじ園について
もみじ園について

 

 

歴史ある紅葉と山荘を巡る

長岡市越路地域のもみじ園は、1896年(明治29年)頃 神谷の大地主、髙橋家の別荘の庭園としてつくられたものです。もともと巴ヶ丘・髙九の別荘と呼ばれて近郷から親しまれていました。

約4,000平方メートルの敷地内には、樹齢150~200年のもみじや山桜、ツツジなど多くの植物が植えられています。最も多く植えられているイロハカエデは北から九州地方の太平洋側に野生するもみじの一種で、髙橋家が事業の活動の場であった京都から優れた品種を移植したものと思われます。

紅葉の時期にはもみじまつりが開催され、夜間のライトアップも行なっており、幻想的なもみじの様子を見ることができます。

もみじ園

1989年(平成元年) 旧越路町が寄贈。10月完工、11月にオープン。
2015年(平成27年) 国の登録有形文化財に指定されました。

敷地 4,000 m2
建物 1896年(明治29年)頃建築 木造平屋建て
庭園 日本庭園
樹木 約400本(樹齢150年以上多数あり)

庭園

もみじ(イロハモミジ)
京都から取り寄せた5種類のもみじが植えられています。
メインは、 園中央と山荘脇のイロハモミジです。


(ソメイヨシノ)
苗木を東京から取り寄せ、 雪国でも育つかどうか試験的に植えたものです。
もみじ園にも春には見事な桜の花が咲いています。


石臼
金鉱石を砕くための石臼。

佐渡金山から金を運搬する際に、 船のバランスを保つための重石として用いられました。


観音像

設立当初のものは戦時中に供出されてしまい、台座だけが残っています。

現在設置されている像は、第三代越路町長から寄贈されたものです。


庭石
新潟県では産出が確認されていない石であり、岐阜県あたりか輸送されてきたものではないかと推測されます。


巴ヶ丘山荘

もみじ園内にある建物が 巴ヶ丘山荘(旧髙橋家)です。
建築部材などから、 1896年(明治29年頃)頃にかけて建築されたものと推察されています。
2015年(平成27年)には国の登録有形文化財に登録されました。

 

巴ヶ丘山荘の施設を利用することが可能です。
茶会、展示会、コンサート、結婚式のイベントなど様々な用途にご利用ください。ご予約も承っております。

ご利用案内 ご予約